

2023.08.18
シーリング工事の需要が多い理由とは?
シーリング部位だけの補修依頼も度々いただきます。
シーリングは外壁材をつなぎとめる役目、サッシや庇周りを塞ぐ役目がありますが、その部分だけ修繕依頼を頂くことがあるのはなぜか。
理由として、外壁材より耐用年数が短いことが挙げられます。
シーリング部分の耐用年数はおおよそ10年。
最近の外壁は非常に質の高いものが増えていますので、10年経っても特に亀裂が発生したり、塗装剥がれが起こっていない事も多いです。
一方で、シーリング部分だけはどうしても10年ほどたてば収縮してきたり、ひび割れが起こってくるので交換が必要になってきます。
そのためシーリング部分だけの補修依頼が多くなります。
面倒な方は外壁の塗装とシーリング工事をまとめて依頼する方もいるのですが、劣化の進行速度は若干違いがあることだけは理解しておいた方が良いでしょう。
なお、シーリング部分には変成シリコン材が使用されることが多いです。
ちょっと柔らかくて、ゴムのようになっているものを見たことがあるかと思います。
衝撃にも耐えうる構造になっており、弾力もあります。
雨風の影響も受けにくく、簡単に劣化するものではありません。
しかし日々、湿気を吸い込み、そして乾燥するという状況が繰り返し行われるので、どうしても伸縮性は失われていきます。
耐久性を考えるとシーリング補修は欠かせない工事です。